地上絵に挑戦2

岡田土木

2006年10月16日 19:00

地上絵の作り方
下の絵を使った簡単レシピ


①地上絵にする絵を用意します。
②基準になる点を決めて、その点から線を引いておきます。
以上で、紙での作業が完了
③出来上がった図面を地面の基準点にセットします。
④図面を見ながら地上絵を書きましょう。

簡単にそんな流れ
 
もう少し詳しく
 
図面が出来ているので
その図面を使って書く所を詳しく書きます。

最低限必要な物
定規・巻尺・まっすぐな棒・まちばり2本・図面(固定する板)

まちばり1本を基準点に刺します。
次に位置を出したい点に、もう1本を刺します。
その距離を定規で測って、
その距離を○倍になるように計算しておきます。
まちばり(基準点)・まちばり・棒が
一直線になる方向に巻尺で計算した長さを計ります。

あとは、これの繰り返しです。

わかりにくい説明で、すいません。

明日からは、実際に書いた作業工程を記事にします。
関連記事